Archive for 10月, 2012
土日、もし、お時間御座いましたら…
『猫とドラゴン展』さんも、あと2日!
http://neko-dora.jp/
素晴らしい夢幻の祭祀の空間
ぜひお越しくださいませ!
土曜日27日
『猫とドラゴン展』さん会場に伺わせて頂きます。
まっこと無力ながら11時すぎ頃から
「オ、オレなんか…ここにいたって…しょうがないんだ…」
「なんか…チョーシこいて、すんません…」てなるまで
居らせて頂きますギャー!
ムヒョー!と無駄にテンションあがって、ムヒョヒョー!としゃべって
あげくヤラカシまくる系統のコミュ障のようすが
観察できるかも!
「ご来場作家様サイン頂き放題+ナガノのも」特典付き!
公式ガイドブック
http://neko-dora.jp/dora/?page_id=450
&ミュージアムショップさんの✿『あしたの碧空』も
http://goo.gl/ah6o2
どうかよろしくお願い申し上げますヽ(´:∀:`*)ノ
猫とドラゴン展さん、はじまりました!
秋晴れの青空の日曜日、『猫とドラゴン展』さん ご開幕!✿
エントランスの電光掲示ポスター(?)に、
「メトロポリタン美術館展」さんに続いて「猫とドラゴン展さん」の表示が✿
初日ご来場者数、1,512名様!✿の大盛況速報を頂きました!
参加させて頂けましたことがいまだ、夢のようで、と申しますか、
会場に立ち、皆様の御作を目の前に致しまして、
なおさら「夢にきまってる!いつもの幻覚ギャ!ギャーースッ!」 と、
泣きオタケビまくりたくなってしまいますような、
コラコラ、せめてご迷惑やお邪魔にだけはならんように!
申し訳なく、嬉し有り難き思いであります。 (ノ_・`。)m(_ _)m
28日(日)までの、上野の空秋高らかに、猫のせ、ドラゴン舞います祭典、
ぜひ、お見逃しなく!http://neko-dora.jp/dora/
濱元隆輔先生ご執筆、前田ヒロユキ先生、皆々様ご加筆の御祝画(?)
上空の「まるまり黒ねんねこ猫」は竹内信善先生ご制作
(ミュージアムショップさんにてお取扱い中!)であります✿
毅然と叱って止めてくださったふくやま先生への感謝は、
どう表現しても言い尽くせません。
猫とドラゴン展さん、もう、すぐっ!
✿「猫とドラゴン展」さん公式ガイドブック✿
完成!&会場販売のお知らせが!!✿
http://neko-dora.jp/dora/?page_id=450
「群龍割拠 猫とドラゴン展』参加アーティスト29名の
出展作品ラフスケッチ・制作工程等を記録し、
アーティスト自らによる作品のメイキング解説を加えた公式ガイドブック。
展示会場で完成品と制作過程とを比べてみることにより、
『群龍割拠 猫とドラゴン展』の作品をより理解し、
より楽しめる内容になっています。
会場先行発売なので、お買い逃しなく!!」
定価:2,500円(税込)
A4判 フルカラー96ページ
東京都美術館『群龍割拠 猫とドラゴン展』
会場にて先行発売!!
わわーっホント、もう、すぐ、21、日曜日、
今日は木曜日、金、土、日、
すぐではありませんかー!!ギャース ヾ(*。>ロ<。*)ノ゙
公式ブログさんに、自分のコメントもご掲載頂きました。
http://neko-dora.jp/dora/?p=719
???!疑問???!(`・ω・´):世の中には立派な漫画家様が多々数多おられるのに、
なぜ!? なぜ、よりによってオマエ(ナガノ)がっ!?
の問いへの、「仰せのとおり!ご、ごもっともで御座いますーっ」と平身低頭、
お詫びしぃしぃなんとかなんとか「え~と、え~と;;」と、発掘せし「思いあたりますふし」や、
尽きせぬ謝意、ふくしまのこと、チャリティー本のこと、等々、
他の錚々たるクリエイター様方のお言葉、最新情報とあわせ、
ご一読賜れましたら幸甚です。
他のご参加クリエイター様方の御作の素晴らしさ、とてつもなさ★が、
風のたよりにのって日に日にあきらかになります中、
ドキドキ拝見ワクワク楽しみで御座います!ヽ(´:∀:`*)ノ
✿キンモクセイの名残も、な秋美しき候、
ぜひ、ぜひ、ご来場くださいませ✿
秋はこれから…(´∀`ミ)
昔は今頃満開だったキンモクセイが「これから」なかんじの
ようようやっとの秋到来の候、
お風邪など召されてはおられませんでしょうか。
きのうのまんまの服装じゃ寒!とふるえあがったりな昨今、
どうかご自愛くださいませ。
そんなな秋、
✿“群龍割拠 猫とドラゴン展”✿さんに
参加させて頂きます!
http://neko-dora.jp/
アゎワァー!!(≧□≦。*)ヨロシクオネガイモウシアゲマス!
なんとなんと■会場 上野の東京都美術館さん ギャラリーC
http://www.tobikan.jp/museum/2012/group2012_04.html
■開催期間 2012年10月21日(日)~28日(日)
■開室時間 午前9時30分~午後5時30分 観覧料:無料
※最終日は~午後1時30分(入室は閉室の30分前まで)
ファミ通.comさんにもニュースが✿
(FAMITSU.com ) http://www.famitsu.com/news/201208/01019006.html
ここにいたりますまで
あうあうとした告知しか…ですみません(´:ω:`)。
キワキワまで、なんやこのウロコ!直しや!
ウロコに感じてる「イ~ナ~♥」感を描けてへん!
と、ペスターのような形相の自分にダメ出され、
明らかに「自分に描けないものを描こうとしている」感に
おびえ半泣きであがいておりました。
(って…)
でも、描きました、ウロコ。
とにかく、今の全力でウロコ(何を描こうとしとるのか)
ウロコ描いてのたうちまわって寝起き、
息も苦しいヘンな胴痛が右あばらに。
「正面の課題(キングギドラ的なもの)に立ち向かってたら、
いきなり脇腹をバラン的なものに噛まれたような」
「なんで…!?(´:ω:`)ナニシヨンバラン…」感に泣きたく…
ってなくらいに
って「バラン…」じゃなくてひとえに
寄る年波と姿勢の悪さのせい、「てなくらい」…か?
「どや!」要素ゼロじゃ…?スミマセンホントモ~。
そんなわけで、
ずっとずっと弱く力ない自分が
ふくしま、海側の、常磐線沿いの被災地への
言葉にも、かたちにもちゃんとあらわせなかった、「かんじ」を
描けましたかどうか…は
さておいて、
勿体なくも申し訳なくも頂けました、
まさに身に余りまくりますギョ~コ~僥倖
「え?オ、オレ!?ムギャース!!い、いいんギャか!?
(ああ、ああ神様、もう人里に現れちゃ~
暴れたりわるさしたりいたしません!田畑を荒らしません!)」
て、むせび泣くバケモンみたな気持ちで、
いや、「みたいな」じゃなくってバケモンそのもとしてっ
(???…)
「猫とドラゴン展」さんの機、
「猫とドラゴン」という枠組みに
込めるで!と、感謝とともに没頭させて頂きました。
どうか、ぜひ、鮮やかなる彩の秋の日、
上野公園は都美術館さんにお運び頂きまして、
他の皆様の御作の素晴らしさを堪能されますかたわら、
ちらとでも、お目にとまれば、
もとへとかえす、じゃなくって、なんきんタマスダレ…?
バケななんやらも、幸甚で御座います。
そして、なんとなんと
✿ふくしま東北再生復興祈念チャリティー誌
『あしたの碧空 ‐アシタノあおぞら♪アシタノみそら‐ 』
http://goo.gl/ah6o2
会期中 東京都美術館さんでお取り扱い頂けますことに!ワー!!
廣瀬様、当事者様感謝々々で御座います!
本展にもご参加の、
近藤るるる先生
寺田克也先生にもご寄稿頂いております。
多くの素晴らしいクリエイターの方々の、祈りのこもった一冊、
ご来場の記念に、オミヤゲにぜひ!
(基本経費以外の収益のすべてを、
東日本大震災被災地での救援、復興のご活動にお送り致します)
詳細、祈念特典など、追って次々お知らせさせて頂きます。
✿もうひとつの嬉しすてきなお知らせ。
やまゆりファームさんで、
チャリティーオークションご開催中です!
http://ameblo.jp/yamayurifarm/entry-11372831013.html
10月8日~7日間
http://fb.me/1dzkM4ZZG
有川祐先生が
チャリティー・ポストカード祭で
描きおろしてくださいました
ふくしまの牛ちゃんと牧場の御画稿が
すてきなキャンバスプリントに✿
(縦20CM×横30CM)
(売り上げは、やまゆりさんの牛さんたちの
終生飼育を目的とした活動資金に充てられます)
有川先生は、ずっと、
警戒区域の牛ちゃんたちを案じ、見守っておられました。
(『あしたの碧空』にご寄稿頂いたとき、プロフィールコーナーでも
希望の牧場さんのいちごちゃんを描いておられます!)
愛と慈しみいっぱいの祈りの御画稿、
やまゆりファームさんの御ブログも飾っています✿。
ぜひご覧くださいませ✿
✿さまざまみのりゆきます秋、どうかよろしくお願い申し上げます✿