サマータイム
2013年9月22日 at 12:59 午前 コメントを残す
「ふくしまへ -まんがの力 絵の花束-」
コミティア105さんご来場感謝パンフレット
パブーさんにて公開致しました。
http://p.booklog.jp/book/77050
オミヤゲにして頂けますようなプリティーな何かを、
と、「ふくしま」へにご寄稿頂きました
美しく、力強く、やさしい、楽しい御作を
たくさん掲載させて頂きました。
また、3月の『ふくしま宛て 絵のお贈り』へのご寄稿作から
ポストカード・セットシリーズも作製させて頂きました。
収益を、絵のお贈りの運営や、
復興市場さん、被災地どうぶつ保護のご活動への
チャリティーに充てさせて頂きます。
~2013夏イベントの収益からの第一次(9月9日付け)のお送りご報告
復興市場さん宛て 22,200円
やまゆりファームさん宛て 20,000円
詳細、明細等こちらに掲載致しました。→http://goo.gl/ah6o2
まとめページ お志お送り報告「ノート」→http://wp.me/P16ZWr-k4<
お寄せ頂きました「絵の花束」、
10月上旬にふくしまの
楢葉町立小・中学校さん(合同仮設校舎 いわき市)に伺っての
お届けの準備を進めております。
大切に、感謝とともにお届けお贈り致します。
このパンフレットにまつわりまして、
2つの大きなお詫びが御座います。
ひとつは、会場でもお知らせ致しましたが、
パンフレットの最初の版で、訂正が間に合わず、
太田真里子先生のお名前の漢字表記が間違っておりました。
本当に申し訳ありません。
2版からは、訂正版(パブーさん掲載の版)となっております。
正しい表記は「太田真里子」先生です。
お手許に表記間違いの版御座いましたら、どうか
「正しくは」をご確認頂き、誌面とご記憶の
上書きをして頂けましたら幸甚です。
そして、
ご覧に入れますのを楽しみに、
パンフレットにも嬉々と掲載させて頂きました
近藤ようこ先生ご寄稿の「やまゆり」のお花の御画稿。
やまゆりファームさんのお名前にも冠されてます
「やまゆり」は楢葉町の花です。
絵のお贈り先、楢葉町の皆様に先んじて、
やさしく瑞々しく励ましと光に満ちた御作を
涙あふれ止まずの感激とともに拝受させて頂きました。
その大切な御原画を、
印刷会社さんに出力印刷用のPDF作製の試行をお願いするために別に保管したまま、
展示当日荷物に入れ忘れてしまいましたのです。
もう、もう、
うろな洞な虚な自分が自分に対してやらかしてくることの
想像を絶する酷さに会場で気絶しそうに。
本当に、申し訳ありません。とともに、
そんなこと、やだやだやだ!すてきなあの絵、夢のようなあの絵、
絶対展示する!と、
同行しておりました家人に
家にとりに行かせたのですが間に合わず、
また、際まで展示する!とあがいてしまいましたため、
展示会場で正式なお詫びや告知もせず、
その日を終えてしまうこととなりました。
近藤ようこ先生、また、
楽しみにお立ち寄りくださいました皆様、
本当に申し訳ありません。
平身低頭お詫びの思いをお送りし、
やさしく勿体なきお赦しのお言葉を賜っておりながらなお、
なんで、なんで、憧れ仰ぐ近藤先生のーっ!と
XXXXしたろか自分、っとにも~あ゛ーー!!ギャースもう!と
頭かかえてわめき転げまわりますような思い続きます中、、
10月20日(日)のコミティア106さんで、
「ふくしまへ」のアピールと物販のスペースを頂きました!
すてきな「やまゆり」を許されます限りの方法で、
多くの皆様にご覧にいれますべく、計画中です。
また、コミティア106さんは、なんと
海外マンガフェスタ同時ご開催!グググ…
7年後に開催が決定致しました
「2020EXPOふくしま」に向け、世界に向け、人類に向け、
自分が無力だったり、しょ~もなかったりを思い知りつつ、
それに並行しながらどんどんと確かに明らかになってゆく
驚くべき輝ける「まんがの力」をお借りして、
「なんかしらか」を!と、たぎっております。
て、こらこら、もう、すみません。
きまりをちゃんと守って、あと、
幻覚と現実はしっかり見分けて、
楽しいスペースをね!ですよ?
そしてそして、
ハッシュ、ベイビィ
泣くんでないよ、
アタシがこうこう、してかまさぁよ!
と「フォロー計画」の叫びは続きます! うう、ホントすみません…
Entry filed under: お祈り, ふくしま東北再生復興祈念, まんが, LOVE!.
Trackback this post | Subscribe to the comments via RSS Feed