Posts filed under ‘ナニ’
ともに地球で息する日 2020カンレキの朝 60th birthday
一日々々、一緒にいてくれることを
祈り、感謝する日々の中、
おかげ様にて
ミケちゃんのいるこの地球で、
生まれて60年の日の
朝をむかえることができました
カンシャカンレキ!
自分でなし得ることを尽くしたあげく
お祈り偶然おまかせの域に、命のこと、災禍のこと
真から大切なことをゆだねる場合が多くなりましたこの頃、
ふりかえりますれば、
誇張無しに、いつ途絶しても不思議でなかった
自傷自滅傾向にさいなまれつつの危うい人生道
今日この日、斯く在れますのは、
本当に多くの々々々他者様のお支えのおかげ様で御座います✿。
ここまで生き得ました今、
あれほどどうにもならないものと苦しんでおりました呪縛から、
すっかり解放されて在りますことの有り難さ。
今、そういったものにさいなまれておいでの方に
生き続けることでこういったことが確かに起こったということを、
お伝え叶えばと願います。
漫画を生業と致します道に歩み入りてよりは、
掲載誌、また掲載紙をお求めお読みくださいましたあなた様✨
コミックス、グッズ、インディーズ制作物等々
造りたずさわりし何かをひとつでも
お手にしてお納めくださいましたあなた様✨
描く場を賜りましたあなた様✨
生き、在り続けます方向へお支えのお言葉を
お一言でも発してくださいましたあなた様✨
この広大無辺なる宇宙の中の地球で
時空をご一緒叶い
一瞬でも明るみに向かい
ともに在り、歩んでくださいましたあなた様✨
アレしてくださり
ナニしてくださいましたあなた様✨
あのあなた様✨
このあなた様✨
満点の星あかり、見上ぐる如く
ここにて感謝あふれて御座います。
本当にほんとうにどうもありがとう御座います!!
💐たまさか☆カンレキ記念☆漫画者、夢たまもの祭💐
🌈2020年7/6(月)発売週刊ヤングマガジン様「40周年記念!号」No.32
https://yanmaga.jp/
すげこまくんたちのお祝い感謝メッセージ、ご掲載頂いております!
🌈2020年7/7(火)堂々OPEN豊島区立トキワ荘マンガミュージアム様
https://tokiwasomm.jp/
お祝い色紙御展示コーナーに参加の幸いを賜りました!
🌈漫画家による仏の世界展☆台湾
http://butsuga.jp/exhibition2/ 2020年6月25日〜10月18日
🌈夏大祭幻獣神話展Ⅶ☆銀座有楽町
https://www.kotsukaikan.co.jp/ 2020年8月6日〜8月15日
参加の機会を賜りました!
ここよりまた、感謝歓喜いっぱい、
あなた様に幸、銀河果てなき如くアレ!の
たゆみなき心底よりのお祈りとともに
生き、在ることに、制作に
精進致して参ります。
今後ともどうかお見捨てなく、
よろしくお願い奉ります。
2020謹賀新年! (*^▽^*)(1/29大安吉日新情報追加)
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
感謝とともに2020年のますますのご多幸と
ご健勝を心よりお祈りし申し上げちゅちゅ、
本年もどうかよろしくお願い申し上げまうす
NEW!♥「山根青鬼先生一門会鬼ジナルスポーツ展」1/25(土)~2/9(日)
森下文化センター様
https://nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=exhibition&id=8362
♥「年賀状展 ―令和さいしょの新年のごあいさつ―」1/1(水)~2/11(火)
東京スカイツリー郵政博物館様
https://www.tokyo-solamachi.jp/shopnews/14351/
♥手塚治虫先生御生誕90年お祝い展1/9(木)〜3/17(火)
新潟市マンガの家様
http://house.nmam.jp/2019/12/23/tezuka_shikishi/
♥「Wonderful World!展」~1/19(日)大盛況のうちに会期完了致しました。
どうもありがとう御座います。
台場駅直結ホテルグランドニッコー東京内GALLERY21様
http://gallery21-daiba.com
新春より様々参加の機会を頂いております。ぜひお運びのほどを!
Sci-Fiもーめんと!☆
第57回日本SF大会 ジュラコン様
http://www.juracon.jp/
ご参加絶賛承り中です!
http://www.juracon.jp/sankasitai.php#sankachui
ジュラへの誘い 琥珀姫
琥珀の中にいたりする女性は、エジュラヒトニムシの可能性が高いので、ご注意CAUTION!で御座いますよっ(≧Д≦)。・゚・
http://p.booklog.jp/book/94680/read#none そんなわけで
なななんと、ゲスト・オブ・オナーのお役目を頂き参加させて頂きます!
人生ここに及び、水玉螢之丞先生にお目にかかれ、歓喜で弾けしあのときの、
「丸出しなかんじ」からはじめよう。
「もう、一生SF者のまんが者でいていいんだ!」の
かまえのもと、様々企画中です(*^^*)
第57回日本SF大会 ジュラコン
-The 57th Japan SF Convention Juracon-
開催日:2018年7月21日(土)~22日(日)
会場:水上温泉ホテル聚楽 (群馬県みなかみ町)
「有名ホテルで夜通しSFの企画とお酒とコスプレ」
Sci-fiなる祭典、ぜひぜひご一緒くださいませ♪
祝!!生賴範義先生展(於:東京)ご開催に始まり、
小松左京先生トリビュートアート展参加!で幕をあけし
2018SF☆YEAR、Sci-Fiもーめんと!、なんと、ななんと
『S-Fマガジン』様(早川書房様)
大森望先生の「新SF観光局」の
さし絵を描かせて頂きます勿体なきお役目を賜りました!
5月6日の「山根青鬼先生一門会おきあがりこぼしライブペインティング」に
「さいけ鬼」としてご一緒させて頂きますのをはじめ、
5月新緑中の中、宇宙プラネタリーなキラキラ☆な展覧会
鴨沢祐仁先生トリビュート展「鴨沢祐仁とイナガキタルホの世界」
6月には、もふLOVEな「銀座ねこ集会展partⅡ」様
7月には、ジュラコン様
そして夏の夢幻境「幻獣神話展様」
そしてそして、秋10月にも、冬アドベント期にも大SFなイベントへの参加が!
2018★Sci-fiフェス・イヤー!
思えば、2011年の東日本大震災と
地球人類史上にも稀なる信じがたき事故を経て
心身ともに頽れ居りました中、
開田裕治先生ご夫妻より賜りました有り難き機会、2012年の
「群龍割拠 猫とドラゴン展」への参加をもって始まりました、
一枚絵での表現の試み。
誠々、作品をお受けとめくださる御方の
ご存在のおかげ様をもってして
今年もすてきな機会を頂くことが叶いました。
本当にほんとうにどうもありがとう御座います!!
感謝歓喜いっぱい臨ませて頂いておりますLOVE!ヽ(´:▽:`*)ノ。
そのような、流れの中、なんと、
星雲賞の「参考候補作」アート部門に
名前をあげて頂き(!!!)あわわの恐縮至極で御座います!・゚゚・。(≧_≦)・゚゚
「参考候補作」ということで、
「こんなのもアリなので、その他も何でも大丈夫なのです」な
夢幻枠サンプル(?)として、ど、どうかどうかお許しのほどを。
「参考候補作」にあげて頂いたこと、うれしく、これも
これまで描いてまいりましたマンガの読者様のお優しみのお支えをもって
一枚絵の制作をお許し頂いております中での賜物と、
有り難くまぶしく、押し頂きます者で御座います。
重ねまして本当にほんとうにどうもありがとう御座います(ノ_・`。)
ホギャース!2012年、けふハジマタ(゚∀゚)!!(…て)
ムヒョー!?つて、 もう5日だで?数日スットンデル?;;) ってか、
オタケビなしでは話始められんのか、アンタは
そんなわけで、オヤジ元気に仕事始めに出ますやいなや、
(そのスキにすかさずムヒヒ、とばかりに)
コミケ81さん会場から2011年のあの日のオレが
2012年の今のこのオレに向けて発送した
「あとはよろしキュ♪!(ヘロレロ、うフフ、あハハ)」な荷物が届いて、
こっから「ツッ…ッオース!やるでぇ」てなってるとこです。
これから方々への発送や、ご挨拶をさせて頂きます。遅…本当にすみません
まっこともって、もたもたじわじわでは御座いますが、
こうどうさせて頂きます由、
「そういう虫かよ!」のアキレ目線を以ってでも、
どうか、本年も何卒よろしく
御願いたてまつりますーm(_ _)m。・゚・。
そんなわけで、
出た―!?「凶」もばんばん出る、容赦なきT幡F動尊さまのガチおみくじで
「1番、ダイキチ(白目)」!?
コレでもうオレ、今年の運使い切った!? …て
しかも、受験生のめいっこと、療養中の母に、はい、つて、
Hち王子においてきちゃったよ、お年賀といっしょに(ワヒ~)
もう、もう、今年も
あなた様の、御慈悲とお援けが頼りのモタ虫でございます。
みすて♥ないでねー!で、御座います!!
すべては幻なのかもしれない。この世のどこにも無いなにかなのかもしれない。
這うようにしてトンネルを抜け出たけど、
身体的なダメージから立ち直れず、
心が冥く閉じていて、方々にご挨拶もままなりません。
もういっかいお風呂にはいって睡眠をとらないと、
ああ、どうか、どうかそれまで…
大好きな方、ずっとずっと憧れてた方、優しい方
愛しい方、心の支えとさせて頂いてた方
こんなして黙して臥せってる間に、
おまえはすべてを失ってしまうのだ、と
暗黒がぬめぬめわらっています。
「トンデモ本関連の6月に出る新しい本」さんから
お仕事を頂き、カットを描かせて頂きました。
「じぶんなんかわらわれる側の何かしらにちがいないし」
と思ってカサコソ陰隠れしていた私のような者に…、
と大変嬉しく、すこしのカット乍も
大変お勉強になり、このような機会を
お与えくださったどなたしらかに
心いっぱいの感謝を抱きましたものであります。
さらに、6月11日の
「日本トンデモ本大賞2011」に親子して
かんらんのお招きを頂くという僥倖を得、
http://www.togakkai.com/taisyou/index.html
感謝とともに
御本のことを告知せんと、パソコンにむかったのですが、
過日、原因不明のパソコン不具合で、
(当ブログに「そういえばあの日以来」を
掲載致しました直後かと存知ます)
すべてのそれにまつわるメールが消滅しており、
自分の「心のなかでそう思っている。記憶している」以外、
何の証拠も無い、ということに気付きました。
ほんとうに新しい本は出るのか。
出るにしても、ほんとうに、
そこに自分の描いた(描いたことだけは現実)カットは
掲載して頂けるのか。
もしかすると、なんのかかわりも無いのに、
自分がさも、参加させて頂いた者のように、
嬉々として告知などすることが、「トンデモ」
としてm9(^Д^)プギャー!されるシカケなのでは?
さらに、なんのカンケーもないくせに、
ヒキコの自分が
のこのこオドオドびくびく緊張しまっくった状態で
キョドりつつ、
しかも子供までつれて
会場に行くことで
「自称かかわってるチャソ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
( ´,_ゝ`)プッ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
っていって、笑いものになるために、
見世物のXXXイとしてまさに調理されつつあるでは?
そういうことであっても、何の不思議もない。
いや、むしろ、自分みたいな者の存在の位相を省みたとき、
「そうだ、そうにちがいない」
と今、気付いて、「世界」のあまりのおそろしさに
震えて涙ぐんでおります次第です。
でも、
震災前だったら、家に閉じこもって済ませていたけど、
「たといそうでも、そうでなくても」
今の私は行ってみます。のです。
そして、「世界」にぶちのめされたら、
子供には「おかあさん、こんなでごめんね」
っていって、おこずかいをあげて、
私は、なにもかも、「まあな」とさておいて
駆けてゆくのです。
夫の待つスプリングフィールドへと。
当日会場で、「新しい本が先行販売される」ということを、
告知してください、とメールでたのまれましたが、
そのメールも消えて、自分の思い込み以外何の証拠も
ありませんので、これも現実ではないかも知れませんが、
当日会場で、
「新しい本が先行販売される」そうです。
って、せっかく斯くも最果てなるこんな処まで
いらしてくださったのに、「何ぶっこいてんだか
このXXXイは」、じゃ申し訳なしのオミヤゲ画像
「こんどこそ、もう、
生きてここを出られやしないんだ」
ってな、出口も底も見えないトンネルを果てしなく
降りてゆくさなか、、
まるでサイレン塔の如
咲いて咲いてはげましてくれた、赤い巨大アマリリスの群れ
(赤は咲ききって、今は、斑入りのの花芽があがってきています)
&久しぶりに発見!「ぷくぷくたい」
おこしくださりまして本当にどうもありがとう御座います。
P.S. そして、まともに考えると発狂してしまいそうな今日この頃の中、
すてきなニュース、よいニュース
「人間が生活すること、=(イコール)他の生物の死滅」
ではなくて、人がいることでよかったかもな生物
(ふくろう、ヒナ、ヒナぽよぽよだよぅ!(*´д`*)ハフ~)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000301-rtn-l26
新聞で見た「被災水田 再生の証し オタマジャクシ元気(大船渡市)」ってのも
いいニュースでしたね。
衝撃の真実